会社概要

■白糸酒造株式会社会社概要

1.会社名 白糸酒造株式会社

2.創業 明和4年(江戸時代 元禄) 設立 昭和23年

3.所在地 本社 京都府宮津市江尻382

4.資本金 1,000万円 売上高 6,000万円

5.代表者 代表取締役社長 宮崎俊子

6.事業内容 日本酒・京菓子、工芸品などの販売ならびに企画開発

9.取引先 天橋立ホテル・玄妙庵・丹後一帯の旅館・料亭ほか

10.会社沿革

1767(明和4)年 酒造業を創業(自社栽培米を原料とする地酒造り)。

1979(昭54)年3月 醸造部門を他の酒蔵に依頼、集約制度を受ける。 全酒類について卸売・小売免許取得。 京都市内や宝塚市内でも販売。

1995(平7)年8月 宮津市内に店舗展開、小売免許を新規取得。

KYOTO CMEXと連携をはかり、京都市内においてもイベント開催。(京都市営地下鉄、平安神宮、京都駅など)北近畿タンゴ鉄道において、企画列車運行計画に携わり、

「けいおん!」列車、「宇宙戦艦ヤマト2199」列車・京都市営地下鉄京まふ号のラッピング列車のデザイン施工を担当する

2012(平成24年)自社商品 清酒・梅酒や京菓子・雑貨と、人気アニメをコラボレーションさせた商品の販売を始める。現在も、有名アニメ会社ととともに、人気作品とのコラボレーション商品を開発中。パッケージや商品仕様に京都らしいオリジナル要素を加えることが人気。

商品化 実績作品「装甲騎兵ボトムズ」「進撃の巨人」「宇宙兄弟」「宇宙戦艦ヤマト2199」「薄桜鬼」「有頂天家族」「黒子のバスケ」「マクロスF」「ダンガンロンパ」など。

2012年12月には京都×アニメ商品普及の拠点として京都市内「しらたんのお店」を開店。「超・大河原邦男展」「京都国際マンガアニメフェア」

[AnimeJapan2014」など出店経験多数あり

2014年「宇宙戦艦ヤマト2199日本三景企画」に携わり、宇宙戦艦ヤマト2199と日本三景をコラボさせ、ラッピング企画や商品企画を手掛ける。

2014年「京都市営地下鉄 烏丸・東西線」のラッピング企画・デザイン・施工を手掛ける。

2014年「サンライズフェスティバル」メイン物販参加

2015年「京都黒子のバスケ展」メインアドバイザーとして参加

■取引先

取引先(敬称略):株式会社講談社
凸版印刷
株式会社サンライズ
タツノコプロ
CAPCOM
バンダイビジュアル
バンダイ・ナムコ
BANDAI
プロダクションIG
ポニーキャニオン
集英社
トムスエンタテインメント
ジェネオンユニバーサル
東映アニメーション
東宝アニメーション
松竹株式会社
讀賣テレビ
フジテレビ
東北新社
アサツー・ディ・ケィ
株式会社ビックウェスト
スパイクチュンソフト
オトメイト
ブロッコリー
アイディアファクトリー
メディアファクトリー
コーエーテクモネット
フロンティアワークス
P.A WORKS
角川書店
徳間書店
鳩居堂
うちわや
麦山窯
ますや工房
枡空間
株式会社 LOFT
アニメイト
ナムコ
【毎年参加するアニメイベント】
京都国際マンガアニメフェア
Animejapan
サンライズフェスティバル
銀河英雄伝説各イベント
 


白糸酒造株式会社

プロフィール画像
白糸酒造株式会社
明和4年創業 江戸時代から、時代にあった商品を作り続けてきました。
銘柄は、白糸(上選酒)・天橋立へようきなった(純米吟醸酒)
人気アニメとコ新旧アニメとコラボした、日本酒も絶賛発売中です。
会社
白糸酒造株式会社
白糸酒造本店
629−2244
京都府宮津市江尻382
(天橋立より徒歩2分)
HP制作担当しらたんの自己紹介
オリジナルのイラストで商品作りやデザインを手がけております。水墨画の一筆書きでイラストを作成します、ラベル作成から商品開発までお手伝いいたします。
アニメコラボ商品企画担当。

しらたんのブログ

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
QRコード
携帯用QRコード